私たちの想い
幼児期の子育てには、「たいせつな一瞬」がぎゅっと詰まっています。
ちょっとした成長に喜んだり、つないだ小さな手に愛おしさを感じたり、
後ろ姿を見送りながら少し寂しさを覚えたり。
そんなかけがえのない「一瞬」を、子どもと保護者と先生で「一緒」に分かち合いたい。
そして「子育ては楽しい」と思える「一瞬」を感じてほしい。
それが、私たちの想いです。
たいせつな一瞬を、一緒に。
私たち麗澤幼稚園は、
お仕事や家事に日々忙しい保護者のみなさまの、
「ちゃんと子どもと向き合えているかな」という想いにも寄り添いながら、
お子さまのこころ豊かな成長を一緒に支えてまいります。
4つのこだわり

何より たいせつな 心の基盤を育む
一人ひとりの心に
寄り添う先生たち
人生の基盤となる心を広く深く育むためには、人と人との関わり合いがたいせつです。麗澤幼稚園では、年中・年少は担任の先生が2人、年長は担任と補佐の先生によるクラス(2025年4月現在、園児163名に対し教職員40名)で、一人ひとりと密に関わりながら、それぞれの個性をたいせつに、いつもの生活の中で善悪の判断や感謝の気持ちを培っています。また学年の異なるお友だちとペアを組んでさまざまな関わりをもつ「ペアっち制度」では、自分が受けた恩を相手に送る「恩送り」の気持ちを育みます。だれかのおかげで自分があることを、子どもたちは日々学んでいくのです。
ワーママポイント
お仕事で長い時間お預けになる場合でも、先生たちのあたたかな見守りの中で、人との関わりにふれながら過ごせる環境は、保護者の方にとっても大きな安心につながります。



誕生日会で「ありがとう」の
言葉をもらいました。
園で月に一度開催されている誕生日会に参加したときのこと。4歳になった娘から「ありがとう」という言葉と手作りのペンダントをもらいました。「元気に楽しく過ごせているのは家族のおかげだよ」と先生にご指導いただいていることを後から知り、目頭が熱くなるとともに娘の成長を実感することができました。


幼児期の一瞬を自然にふれて
「おもいっきり遊ぶ」
をかなえる環境
麗澤幼稚園は東京ドーム約10個分の広大なキャンパスの中にあり、一年を通じて自然をめいっぱい体感することができます。芝生の上を思いっきり走り回って、さまざまな「いのち」とふれあいながら大きく成長できるのは幼児期の今しかありません。また学園の中・高生、大学生のお兄さんやお姉さん、キャンパス内にある福祉施設に通う高齢者の方々との催し物もあり、世代を超えた交流が盛んです。警備員が常駐しているのでセキュリティも万全。広い駐車場もありますので、送迎時にはご利用ください。
ワーママポイント
安心のセキュリティや広々とした駐車場は、忙しい朝やお迎えの時間にも心強い味方。働く保護者の方にも安心して通っていただける環境が整っています。



降園後は日が暮れるまで
芝生広場で走り回っています。
お迎え後は園舎の前にある芝生広場に集まり、お友だちと一緒に鬼ごっこをしたりと遊具に頼らない遊びを思いきり楽しんでいます。夏になれば帰り道のT シャツは泥だらけ。親子で自然の中を歩きながら季節の彩りを楽しむことができ、虫や植物などさまざまなものに対する好奇心が育まれていることを感じます。


子育てを保護者も先生も一緒に
日々の成長を
みんなで見守る
送り迎え
麗澤幼稚園は、保護者の方による送り迎えの幼稚園です。なぜなら親子のふれ合いや、保護者と先生との交流がたいせつだと考えているからです。毎日顔を合わせることで「お友だちにおもちゃを譲ってあげました」など、小さな出来事もご報告ができたり、保護者の方にもご参加いただける帰りの会では、先生やお友だちと接している様子を直接見ていただくことができます。また、登園時間に差が生じるバスと異なり9時15分には全員が揃うので、教育時間をしっかり確保することが可能です。手をつないで登降園ができるのは幼児期ならではの特権。かけがえのない子育てを、みんなで一緒に楽しむ環境があります。
ワーママポイント
預かり保育は7:30 ~18:30 まで可能。約3 分の1 の家庭が預かり保育を利用しています。働く保護者の方にも、送迎時の先生との会話で、安心感やつながりを感じていただけます。



手をつないでうれしそうに
幼稚園のことを話してくれます。
帰りに先生がその日の様子を細かく伝えてくれるため、毎日がまるで参観日のようで安心します。入園前は送迎に不安もありましたが、家では家事に追われて子どもとゆっくり向き合う時間がとれないので、いろんなお話を聞ける帰り道はとても大切な時間。何気ない会話から、子どもの小さな成長や変化を感じています。


外国人の先生といつでも一緒に
世界とつながる
言葉と心
英語を「特別なもの」ではなく、「コミュニケーション手段の一つ」として楽しみながら身につけられるように。外国人の先生といつでも一緒に学んで遊ぶ麗澤幼稚園では、子どもたちの日常の生活に英語が溶け込んでいます。そして毎日欠かさず短時間の英語レッスンを行うことで、子どもたちの「英語耳」が鍛えられ、自然と英語が飛び交うようになっていきます。そんな日々の積み重ねを通して、英語はもちろん、グローバルな考え方や価値観が育まれ、未来の可能性が大きく広がっていくのです。
ワーママポイント
毎日英語にふれる環境は、忙しい保護者の方にとって頼もしい学びの場です。特別な準備がなくても、園でしっかり「伝える力」と「国際感覚」が育まれていきます。



何気なく話す英語の発音の良さに
びっくりしています。
入園前は英語にふれる機会がなかったものの、幼稚園に入ってまもなくすると、スーパーに並ぶ果物の英単語を教えてくれたり、英語の歌を聞かせてくれたりと、自然と英語を口にするようになり驚きました。まだまだ日本語も発展途上ですが、文字を読む前に、音にふれることがたいせつなのだと気づかされました。

れいたくの日々

過ごしやすさにこだわった
夏服と冬服を用意しています。

木材をふんだんに用いた
やさしい空間が広がります。

園舎につながる広場も
子どもたちの遊び場です。

自然の恵みに感謝しながら
お料理にも挑戦します。

様々な楽器にふれて
音やリズムに親しみます。

園庭で思い切り体を動かし
基礎体力を高めます。

モノを作る楽しさと
工夫する面白さを体感します。

降園後の課外活動で
「好き」を伸ばします。

世代を超えた交流で
新たな気づきと出会います。

季節ごとのイベントで
ひと回り大きく成長します。

お昼は給食またはお弁当を
みんなでいただきます。

7:30から18:30まで
預かり保育を利用できます。
4年保育・未就園児プレルーム
について
麗澤幼稚園には、2-3歳児を対象とした「2歳児クラス(満3歳児入園クラス)」と、1-2歳児を対象としたプレルーム「ふたばルーム」があり、未就園児の保育が充実しています。
-
●2歳児クラス(満3歳児入園クラス)
2歳児のお子さまを対象に、4月から毎日幼稚園に通えるクラスです。(お子さまだけをお預かりします。)
3歳の誕生日を迎えた翌月から「満3歳児クラス」として順次幼稚園に入園となります。 -
●1歳児対象プレルーム「ふたばルーム」
年間を通じて週1回、親子で一緒に制作や体を動かす活動など、幼稚園生活の一部を体験いただく体験型保育です。
幼稚園へ向けての育ちの連続性を大切にする観点から、2歳児クラスへの入会を前提としたクラスになります。

「れいたくっこ」
登録のご案内
麗澤幼稚園が実施する子育てイベント、見学会や入園説明会などのお申込みはすべて来場登録制となります。ご利用を希望される方は「れいたくっこ」への登録及び事前の予約登録をお願いいたします。
「れいたくっこ」登録はこちら