当園についてABOUT US
園長メッセージ
園長から皆さまへのメッセージのご紹介です。


概要・沿革
昭和37年に開園以来、ずっと子ども達を見守っています。
- 1
- 認可学級数・認可定員数
- 3歳児 2学級(ひよこ、りす組) 55名
- 4歳児 2学級(さくら、すみれ組) 65名
- 5歳児 2学級(つき、ほし組) 65名
-
合計 185名
- 2
- 在籍数(令和4年4月1日現在)
学年 | 組 | 合計 |
---|---|---|
年少 | ひよこ | 26 |
りす | 25 | |
年中 | すみれ | 26 |
さくら | 26 | |
年長 | つき | 31 |
ほし | 30 | |
合計 | 164 |
学年 | 年少 | 年中 | 年長 | 合計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
組 | ひよこ | りす | すみれ | さくら | つき | ほし | ||
合計 | 26 | 25 | 26 | 26 | 31 | 30 | 164 |
- 3
- 沿革
- 昭和37年
(1962年)4月 - 麗澤保育園 開園
- 昭和54年
(1979年)12月 - 麗澤幼稚園設置認可
園舎竣工(柏市中新宿3-15-1)
- 昭和55年
(1980年)4月 - 学校法人廣池学園 麗澤幼稚園開園
賀陽敏子氏、初代名誉園長に就任
- 昭和62年
(1987年)4月 - 制服・制帽変更
- 平成3年
(1991年)4月 - 10周年記念行事実施
3歳児保育開始・クラス名変更
- 平成5年
(1993年)3月 - 「父母の会」のための談話室完成
- 平成8年
(1996年)5月 - 「英語で遊ぼう」開始
- 平成12年
(2000年)12月 - 犬養道子氏、名誉園長に就任
- 平成13年
(2001年)3月 - 新園舎竣工(柏市光ヶ丘2-1-1)
- 平成13年
(2001年)4月 - 新園舎にて保育開始
制服、制帽変更
20周年記念事業実施
- 平成14年
(2002年) - 「父母の日の集い」開始
「預かり保育」開始
- 平成22年
(2010年) - 制服・制帽変更
30周年記念行事実施
- 平成24年
(2012年) - 正課体育指導開始
園庭開放開始
- 平成25年
(2013年) - 未就園児クラス「うさぎルーム」開設
- 平成27年
(2015年) - 子育て広場「あい❤あい」開始
- 令和4年
(2022年)4月 - 子育ての森「どんぐり」竣工



園名/ブランドマーク(園章)
- 園名「麗澤(れいたく)」の意義
-
「麗澤」という園名には,私たち人間にとって、思いやりの心を育てることが何よりも大切であるとの願いがこめられています。
「麗澤」という語は、中国の古典『易経』の「象(しょう)に曰(いわ)く、麗(つ)ける澤(さわ)は兌(よろこ)びなり、君子(くんし)(も)って朋友(ほうゆう)と講習(こうしゅう)す」という言葉からとったものです。
「並んでいる沢が、お互いに潤し合い、周囲の草木もその沢のお陰によって青々と生い茂っている。これと同様、立派な人間になろうとする者は、すぐれた師のもとで、志を同じくする友と切磋琢磨し、人格の完成をめざす努力をすべきである」というのが要旨です。本校の創立者廣池千九郎は、その精神を「麗澤とは易の語にして、太陽天に懸かりて、万物を恵み潤ほし育つる義なり」と説明しています。
- ブランドマーク(園章)について
-
園章にデザインされている植物は「万両(まんりょう)」です。
創立者の廣池千九郎は、葉陰にひっそりと赤い実を結ぶさまが謙虚な心にも似ているとして、こよなく愛しました。
後にこれをかたどって園章にしました。
【万両 まんりょう】
ヤブコウジ科の常緑低木。
山中に自生、また鑑賞用に栽植。夏に白色の花が咲く。
果実は球形で朱紅色になる。白色の実をつける品種もある。


