園長のごあいさつ
れいたくは、緑豊かな広大な敷地の中で、道徳教育に力を入れている幼稚園です。
教育目標は、「やさしくおもいやりのある子」「ありがとうがいえる子」「自分のことは自分でする子」の3つを掲げ、教職員が心を一つにして教育活動を行っています。
善悪の判断、道徳性の芽生えが培われるように、わかりやすく、かつ、楽しく学べる教材として『こころのドリル』を活用しています。また、グローバル化が進む中、国際的日本人を目指してネイティブの先生による英語レッスンも毎日行っています。日本人の先生たちも、園児に負けないよう『こころのドリル』の要点の英訳をみんなで毎日唱和しています。
未来ある子どもたちの「ねっこ」となる心の育ちを、幼稚園とご家庭が共に手を取り合い、見守っていきたいと思います。
園長 竹政幸雄
園の概要
名称 | 麗澤幼稚園 |
---|---|
開園 | 1962年4月 |
所在地 | 〒277-8686 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1 |
対象 | 3歳児〜5歳児 |
保育時間 | 原則として、8:45〜14:00まで |
休日・休暇 | 学校5日制に準じ毎週土曜日は休日。 |
認可学級数/定員数 |
3歳児/年少組(2学級:ひよこ、りす組):55名 4歳児/年中組(2学級:さくら、すみれ組):65名 5歳児/年長組(2学級:つき、ほし組):65名 合計:185名 |
在籍数 |
[年少組]ひよこ:26名、りす:25名 [年中組]さくら:25名、すみれ:25名 [年長組]つき:26名、ほし:26名 合計:153名 ※令和5年4月1日現在 |
職員 | 38名 |
園のあゆみ
1962年 4月 | 麗澤保育園 開園 |
---|---|
1979年 12月 |
麗澤幼稚園設置認可 園舎竣工(柏市中新宿3−15−1) |
1980年 4月 |
学校法人廣池学園 麗澤幼稚園開園 賀陽敏子氏、初代名誉園長に就任 |
1987年 4月 | 制服・制帽変更 |
1991年 4月 |
10周年記念行事実施 3歳児保育開始・クラス名変更 |
1993年 3月 | 「父母の会」のための談話室完成 |
1996年 5月 | 「英語で遊ぼう」開始 |
2000年 12月 | 犬養道子氏、名誉園長に就任 |
2001年 3月 | 新園舎竣工(柏市光ヶ丘2−2−1) |
2001年 4月 |
新園舎にて保育開始 制服、制帽変更 20周年記念事業実施 |
2002年 |
「父母の日の集い」開始 「預かり保育」開始 |
2010年 |
制服・制帽変更 30周年記念行事実施 |
2012年 |
正課体育指導開始 園庭開放開始 |
2013年 | 未就園児クラス「うさぎルーム」開設 |
2015年 | 子育て広場「あい❤あい」開始 |
2022年 4月 | 子育ての森「どんぐり」竣工 |
制服について
- 本園制定のものを着用いただきます。
- 夏服と冬服、2種類の制服をご用意しています。
SUMMER
WINTER
施設について
園庭のほか、廣池学園と連携した広大なスペースと施設を利用でき、歴史と自然に育まれています。また、園舎は自然に優しい環境を整えています。
施設紹介を見る園名/ブランドマーク(園章)
園名「麗澤(れいたく)」
の意義
「麗澤」という園名には,私たち人間にとって、思いやりの心を育てることが何よりも大切であるとの願いがこめられています。
「麗澤」という語は、中国の古典『易経』の「象(しょう)に曰(いわ)く、麗(つ)ける澤(さわ)は兌(よろこ)びなり、君子(くんし)(も)って朋友(ほうゆう)と講習(こうしゅう)す」という言葉からとったものです。
「並んでいる沢が、お互いに潤し合い、周囲の草木もその沢のお陰によって青々と生い茂っている。これと同様、立派な人間になろうとする者は、すぐれた師のもとで、志を同じくする友と切磋琢磨し、人格の完成をめざす努力をすべきである」というのが要旨です。
本校の創立者廣池千九郎は、その精神を「麗澤とは易の語にして、太陽天に懸かりて、万物を恵み潤ほし育つる義なり」と説明しています。
ブランドマーク(園章)
について
園章にデザインされている植物は「万両(まんりょう)」です。
創立者の廣池千九郎は、葉陰にひっそりと赤い実を結ぶさまが謙虚な心にも似ているとして、こよなく愛しました。
後にこれをかたどって園章にしました。
【万両 まんりょう】
ヤブコウジ科の常緑低木。
山中に自生、また鑑賞用に栽植。夏に白色の花が咲く。
果実は球形で朱紅色になる。白色の実をつける品種もある。
ロゴの申請について