おしらせINFORMATION
- 2020.06.01
【プレスリリース配信】【アフターコロナ】 ウィズコロナでも保育を提供 2020年6月1日より「ハイブリット保育」をスタート
3密を避け「日替わり対面保育」「オンライン保育」
【アフターコロナ】 ウィズコロナでも保育を提供
2020年6月1日より「ハイブリット保育」をスタート
麗澤幼稚園(千葉県柏市/園長:岡田 喜)では、コロナウイルス感染症拡大を防ぐために休園しておりましたが、6月1日より、保育を再開することを決定しました。しかし、まだ、コロナウイルス感染への不安はやむことはなく、保護者の方々からも「子どもは幼稚園に行きたがっているが、感染リスクへの不安はある」という声もあり、いかに感染リスクを避けた状態で保育をしていくかが、今後の大きな課題となっています。
本園では「日替わり対面保育」と「オンライン保育」を実施する「ハイブリッド保育」を提供することで、アフターコロナにおける新しい教育の形を提供したいと考えます。
また日替わり対面保育だけでは確保できない教育時間に関しては、夏季休暇の日程を調整し、保育時間を確保する予定です。
【日替わり対面保育】幼稚園を2つのグループに分けて日替わりで登園する分散型。登園時の検温・消毒の徹底、空いた教室を活用するなどソーシャルディタンスの徹底に努める。
◆保育時間:8:45~11:30 ※通常保育8:45~14:00(水曜日は8:45~11:30)
感染リスクを避けるため当面はお弁当を食べずに降園。曜日は固定せず日替わりの登園を実施
◆内 容:朝の会・主活動・帰りの会を実施
【オンライン保育】在宅の間も保育を提供できるようにいたします。
◆内 容:10:00~朝の会(15分程度)朝の挨拶、手遊び、朝の歌、朝のお話等
13:30~帰りの会(15分程度)今日の振り返りの話、絵本の読み聞かせ、帰りの歌等
◆配信方法:ZOOMを使用したライブ配信 ※その他不定期で運動遊びや制作などの録音動画の配信を予定。
緊急事態宣言解除後もコロナウイルス感染のリスクがなくなることはありません。ウィズコロナの状況下で保育を行っていくためにも、教職員一同が知恵を出し合って、感染を避ける対策を実施しつつ、園児も保護者の方々も安心して通園できる体制を整えていきたいと考えています。
リリース原稿はこちら